<7/24・28 むこにゃん広場整備>

7/24・28に先日の台風で壊滅的な被害を受けた広場の後片付けを行いました。 詳細は5.むこにゃん広場整備をご覧ください。


<7/14 高司小学校環境学習(第2回)>

7/12宝塚市立高司小学校3年生の環境学習支援を行いました。今回は第2回目で「武庫川の魚や生き物を知る」をテーマに学習しました。

詳細は4.こども川博士養成講座をご覧ください。


<7/12 第15回勉強会・7月度例会開催>

7/12午後「はんしん自立の家」において第15回勉強会を開催しました。

今回は山本敏晴氏に講師を担当頂き「宝塚の行財政の課題について」お話し頂きました。

詳細は2.武庫川探訪と勉強会をご覧ください。

また、勉強会終了後に引き続き7月度例会を開催しました。

詳細は6.武庫川がっこう例会をご覧ください。


<6/28 むこにゃん広場整備>

カワラサイコやカワラナデシコは綺麗な花を咲かせている「むこにゃん広場」の草刈りを行いました。

詳細は5.むこにゃん広場整備をご覧ください。


<6/27 オオキンケイギク駆除イベント参加>

宝塚市・宝塚市自然保護協会共催イベント「外来植物から自然環境を守る」にて実施された逆瀬川のオオキンケイギク駆除作業に参加しました。


<6/14 6月度例会開催>

6/14午後から「はんしん自立の家」において6月度例会(第25回)を開催しました。  詳細は6.武庫川がっこう例会をご覧ください。


<6/14 むこにゃん広場整備>

6/14午後から「むこにゃん広場」の花壇に2回目のヒマワリの種蒔きをしました。  詳細は5.むこにゃん広場整備をご覧ください。


<6/14 むこにゃんスケッチクラブ開催>

6/14午前中にむこにゃんスケッチクラブを開催しました。今回は「梅雨」をテーマにアジサイやカタツムリなどを描いた「うちわ」を作りました。

詳細は1.いやし(福祉)の里川づくりをご覧ください。


<5/24 新・武庫川探訪(第10回)>

5/24新・武庫川探訪(第10回)~藍本から相野まで武庫川周辺を歩く~を開催しました。

詳細は2.武庫川探訪と勉強会をご覧ください。


<5/19 コープボランティア活動交流会>

5/19コープともしびボランティア振興財団主催のボランティア活動交流会が開催され参加しました。会場では多くの活動団体の皆さんとの交流を図ることができました。





<5/19 高司小学校環境学習支援>

5/19宝塚市立高司小学校3年生の環境学習支援を行いました。今回は第1回目で「武庫川とまち・人を知る」をテーマに学習しました。

詳細は4.こども川博士養成講座をご覧ください。

 

<5/17 むこにゃん広場整備>

5/17午後から「むこにゃん広場」の花壇に「ひまわり」の種蒔きをしました。  詳細は5.むこにゃん広場整備をご覧ください。


<5/10 5月度例会開催>

5/10午後から「はんしん自立の家」において5月度例会(第24回)を開催しました。  詳細は6.武庫川がっこう例会をご覧ください。


<5/10 むこにゃんスケッチクラブ開催>

5/10午前中にむこにゃんスケッチクラブを開催しました。今回は皆さんと「花」をテーマに描きました。

詳細は1.いやし(福祉)の里川づくりをご覧ください。


<5/9 武庫川のへそカーニバル(春)>

5/9「むこにゃん広場」と「はんしん自立の家」において「武庫川のへそカーニバル(春)」を開催しました。当日の様子は3.むこにゃん広場で遊ぼう会(イベント開催)をご覧ください。

 

<5/6 むこにゃん広場整備>

5/9の武庫川のへそカーニバル(春)に向けてむこにゃん広場の草刈りを行いました。  詳細は5.むこにゃん広場整備をご覧ください。


<5/2~武庫川スケッチ展開催>

5/2~兵庫県立人と自然の博物館において「武庫川スケッチ展」を開催しています。  詳細はトピックをご覧ください。


<4/12 第14回勉強会・第3期総会開催>

4/12 第14回勉強会「ダンボールコンポストと野菜づくり」を開催しました。 詳細は2.武庫川探訪と勉強会をご覧ください。


<4/12 むこにゃんスケッチクラブ>

4/12むこにゃんスケッチクラブを開催しました。今回は皆さんと鯉のぼりを作りました。 詳細は1.いやし(福祉)の里川づくりをご覧ください。


<3/15 新・武庫川探訪(第9回)開催>

3/15新・武庫川探訪(第9回)を開催しました。

今回はJR新三田駅~福島稲荷神社~大歳神社~川除けの井戸~来迎寺~三輪神社~旧九鬼家住宅資料館~道場河原宿など三田周辺の丹波街道を歩きました。詳細は2.武庫川探訪と勉強会をご覧ください。


<3/14 西谷村・宝塚市合併60周年記念イベント>

西谷の皆さんからご案内頂いた西谷村・宝塚市合併60周年記念イベントに参加、宝塚のええとこスケッチ絵はがきなどを販売しました。

<3/11 揚がれ!希望の凧 2015>

東日本大震災4周年の今年も被災地のいち早い復興を願い「揚がれ!希望の凧 ~宝塚から東日本へ~」を開催しました。

詳細は「3.むこにゃん広場で遊ぼう会(イベント開催)」をご覧ください。


<3/8 ボランティア活動報告会>

平成26年度「ボランティア活動報告会」に参加、武庫川がっこうの活動内容の紹介を行いました。


<3/1 第13回勉強会開催>

第13回勉強会「地域住民による小水力発電」を開催しました。

詳細は「2.武庫川探訪と勉強会」をご覧ください。


<3/1 むこにゃんスケッチクラブ>

今月の「むこにゃんスケッチクラブ」は3月11日に開催する「揚がれ!希望の凧」で被災地の速やかな復興を願い大空に揚げる凧を作りました。

詳細は「1.いやし(福祉)の里川づくり」をご覧ください。

 

<2/1 むこにゃん広場整備>

2/1むこにゃん広場整備を実施しました。今回は昨年の豪雨で流された広場周囲のロープ張りを行いました。

詳細は「5.むこにゃん広場整備」をご覧ください。


<2/1 むこにゃんスケッチクラブ開催>

今年(2015年)最初のむこにゃんスケッチクラブを開催しました。

詳細は「1.いやし(福祉)の里川づくり」をご覧ください。


<1/26 むこにゃん広場整備>

1/26むこにゃん広場整備を実施しました。今回は広場の花壇に「はんしん自立の家」で種から育てて頂いた「菜の花」の苗を移植しました。

詳細は「5.むこにゃん広場整備」をご覧ください。


<1/18 新・武庫川探訪(第8回)開催>

1/18新・武庫川探訪(第8回)を開催しました。

今回はJR南矢代駅~武庫川起点~二村神社~谷中分水界~医王寺~篠山城跡~武家屋敷跡~妻入商家群など「武庫川源流」付近と篠山市内を歩きました。詳細は2.武庫川探訪と勉強会をご覧ください。

なお、次回は3月15日(日)を予定しております。

 

<1/11 第12回勉強会開催>

新しい年のはじめに第12回勉強会を開催しました。

今回は武庫川がっこう会員の森本敏一さんに講師を担当頂き「武庫川の植物」についてお話し頂きました。

詳細は2.武庫川探訪と勉強会をご覧ください。


<12/21 こども川博士養成講座(第5回)開催>

こども川博士養成講座(第5回)~川のはじまりの一滴をさがしに行こう~を開催しました。猛烈な寒波の到来により当日の天気や気温が少し心配でしたがお陰様で好天で寒さも和らいだなか19名の皆さまに参加頂き無事終了しました。

詳細は4.こども川博士養成講座をご覧ください。


<12/14 第11回勉強会開催>

第11回勉強会を開催しました。

今回は日本赤十字社にご協力頂き「はんしん自立の家」にて開催された「救急法」講習会に参加しました。

詳細は2.武庫川探訪と勉強会をご覧ください。

 

<12/13 むこにゃんスケッチクラブ開催>

今年最後の「むこにゃんスケッチクラブ」を開催しました。

来年1月度のスケッチクラブはお休みです。

詳細は1.いやし(福祉)の里川づくりをご覧ください。


<12/9 高司小学校「生活科」学習支援>

12/9高司小学校2年生の皆さんを対象に武庫川河川敷「むこにゃん広場」での「カワラサイコの種蒔き」と武庫川河川敷の石による「ストーンペインティング」を中心に「生活科」学習支援を行いました。

詳細は4.こども川博士養成講座をご覧ください。


<12/7 新・武庫川探訪(第7回)開催>

12/7新・武庫川探訪(第7回)を開催しました。

今回はJR藍本駅から酒垂神社~虚空蔵堂~虚空蔵山山頂~立杭陶の郷までを歩きました。

詳細は2.武庫川探訪と勉強会をご覧ください。

なお、次回は来年の1月18日(日)を予定しています。


<12/3 むこにゃん広場整備>

12月3日「むこにゃん広場」整備を実施しました。今回は広場の花壇に真砂土と肥料を入れ「菜の花」の苗を植えることを目的に作業しました。

詳細は「5.むこにゃん広場整備」をご覧ください。


<11/29~30 武庫川のええとこスケッチ作品展示会・市民投票会・・尼崎市開催>

「武庫川のええとこスケッチ作品」展示会・市民投票会を11月29日~30日に尼崎市「塚口さんさんタウン3番館」にて開催しました。

三田市からスタートした展示会・市民投票会ですがお陰様で4市の会場で延べ800名以上の皆さまに来場頂くことができました。

いろいろご支援・ご協力ありがとうございました。


<11/23~24 武庫川のええとこスケッチ作品展示会・市民投票会・・西宮市開催>

「武庫川のええとこスケッチ作品」展示会・市民投票会を11月23日~24日に西宮市民会館にて開催しました。三田市・宝塚市・西宮市の展示会場に延べ600名近い皆さまに来場頂きました。

今後は最終会場の尼崎市「さんさんタウン3番館6階」にて11月29日~30日に開催します。


<11/15~16 武庫川のええとこスケッチ作品展示会・市民投票会・・宝塚市開催>

「武庫川のええとこ作品」展示会・市民投票会を11月15日~16日に宝塚市西公民館で開催しました。11月1日~2日の三田市および今回の宝塚市での展示会・市民投票会に延べ300名以上の皆さまに来場頂きました。

今後は西宮市・尼崎市にて展示会・市民投票会を開催します。


<11/9 新・武庫川探訪(第6回)開催>

11月9日新・武庫川探訪(第6回)を開催しました。

今回は「源氏ゆかりの寺社を訪ねて」能勢電鉄多田駅から多田神社~満願寺~石切山・釣鐘山~阪急雲雀丘花屋敷駅まで歩きました。

詳細は「2.武庫川探訪と勉強会」をご覧ください。


<11/8 第10回勉強会開催>

第10回勉強会を開催しました。

今回の勉強会は会員の難波さんに講師を担当頂き「福祉のまちづくり研究について」をテーマにお話し頂きました。

詳細は「2.武庫川探訪と勉強会」をご覧ください。


<11/8 むこにゃんスケッチクラブ開催>

今月は「深まる秋」をテーマに「はんしん自立の家」の皆さんと一緒に落ち葉やどんぐり・きのこなどを描き、描いた絵を切り本物の落ち葉や秋の野草と一緒に飾りつけしました。

詳細は「1.いやし(福祉)の里川づくり」をご覧ください。


<11/1~2 武庫川のええとこスケッチ作品展示会・市民投票会・・三田市・・開催>

「武庫川のええとこスケッチ作品」展示会・市民投票会が11月1日~2日の三田市中央公民館会場からスタートしました。

今後は宝塚市・西宮市・尼崎市にて展示会・市民投票会を開催します。


<10/26 西谷山歩きとダリア鑑賞・JAZZ音楽会>

10月26日(日)宝塚の南北交流と西谷探訪の一環として西谷のグループの方に企画頂いたイベントに参加。午前中は上佐曽利香合新田から寺山登山と上佐曾利地区のダリアを鑑賞しました。

昼食にダリアの天ぷらが入った秋満載の手作り弁当を頂き、最後に「萬正寺」におけるジャズ音楽会に参加、天候にも恵まれ楽しい一日でした。西谷の皆さまいろいろお世話になりありがとうございました。

 

 

 

<10/23~25 フレミラ宝塚秋祭り>

10月23日(木)~25日(土)フレミラ宝塚において秋祭りが開催されましたが11月に開催を予定している「武庫川のええとこスケッチ作品」展示会・市民投票会のお知らせをかねて「武庫川がっこう」会員の皆さんのスケッチ作品を展示しました。

 

<10/19 阪神北県民局主催 地域見本市>

10月19日(日)阪神北県民局主催の地域見本市が川西市の日生中央駅前広場にて開催され武庫川がっこうも活動紹介や「武庫川のええとこスケッチ作品」展示会・市民投票会のお知らせを展示しました。

 

 

<10/19 2014年度第4回こども川博士養成講座in武庫川河口>

秋晴れの10月19日(日)武庫川河口で今年第4回目のこども川博士養成講座を開催しました。武庫川唯一の干潟で自然観察をし、潮が満ちる頃を見計らってハゼ釣りを堪能しました。子供達がモクズガニを見つけたり岸近くを泳ぐセイゴ(スズキの子)約50CMを見つけてアミで捕獲したり楽しい一日でした。釣ったハゼは子供達が自分で鱗を取りきれいに洗って天ぷらにして食べました。またモクズカニもゆでてすこしづつみんなで分けて食しました。みんな親も子も初めての体験のようで武庫川の隠れた魅力を知る素晴らしい経験をしました。次回第5回は12/21(日)に武庫川の源流真南条川上流の龍蔵寺に行きます。

<10/12 むこにゃんスケッチクラブ開催>

今月は「秋の恵み」をテーマにいろいろな秋のくだものを描きました。皆さんが描いた作品はこれまでのスケッチクラブでの作品と一緒に「はんしん自立の家」オープンディに向け展示しました。

詳細は1.いやし(福祉)の里川づくりをご覧ください。

 

<9/28プロジェクトWETエデユケーター講習会>

9/28「プロジェクトWETエデユケーター講習会in武庫川がっこう」をプロジェクトWETファシリテーター(武庫川がっこう会員)に講師を担当頂き開催、「水に関する教育プログラムのアクティビティ」体験など貴重かつ実践的な研修が行われました。

詳細は4.こども川博士養成講座をご覧ください。

 

<9/27 地域の歴史を学ぶ会>

9月27日14時から「はんしん自立の家」において「地域の歴史を学ぶ会」が開催されました。講師は元高司小校区まちづくり協議会会長の藤沢正司さんです。

ご自身の戦争体験や空襲を受けた川西航空機宝塚製作所の様子、当時の武庫川の様子など貴重なお話しを聞かせて頂きました。

<9/22 むこにゃん広場復旧作業>

8月の冠水後、4回目の広場復旧作業を実施しました。

この日は広場の草刈りと花壇の整備を中心に作業しました。

また、整備した花壇には菜種の種を蒔きました。

詳細は5.むこにゃん広場整備をご覧ください。

 

<9/21 新・武庫川探訪(第5回)開催>

9/21新・武庫川探訪(第5回)を開催しました。

今回は阪急山本駅から最明寺滝に立ち寄り巡礼街道を歩いて中山寺へ。中山寺で小休止のあと夫婦岩園地まで登り昼食休憩。昼食後は中山寺奥之院を訪れたあと清荒神まで歩きました。

秋晴れでハイキングには絶好の季節、楽しい一日を過ごしました。

詳細は2.武庫川探訪と勉強会をご覧下さい。

次回は11月9日(日)に開催する予定です。

 

<9/20 みんなで取り組む武庫川づくり交流会>

兵庫県 県土整備部 土木局 武庫川総合治水室」主催の「きいてみてやってみる武庫川の生物多様性保全」のイベントに参加。

「武庫川の生物多様性」に関する基調講演のあと、武庫川河川敷で「自然観察会」や「貴重植物(カワラサイコ)の保全」と「外来植物(ミズヒマワリ)の除去」作業などをお手伝いしました。

 当日、自然観察会の講師から以下の中国の諺を教えて頂きました。

 ・「聞くことは忘れることなり」

 ・「見て聞くことは覚えることなり」

 ・「見て、聞いて、やってみることは理解することなり」

まさにその通りだと感じました。

<9/14 こども川博士養成講座(第3回)開催>

8月の集中豪雨の影響で延期となった「こども川博士養成講座(第3回)」を開催しました。今回は「川を流れてみよう」をテーマにライフジャケットを着けて川を流れてみたり各種のカヌーを乗り比べ体験しました。

詳細は4.こども川博士養成講座をご覧ください。

 

<9/13 むこにゃんスケッチクラブ開催>

先月は集中豪雨の影響で中止となったスケッチクラブですが今月は「はんしん自立の家」のピロティをお借りして「お月見」をテーマに開催しました。

詳細は1.いやし(福祉)の里川づくりをご覧ください。

 

<8/18 むこにゃん広場復旧作業開始!>

8月に台風と集中豪雨により壊滅的な被害を受けた「むこにゃん広場」の復旧作業を開始しました。

08/18・08/30・09/02の復旧作業により少しずつ「むこにゃん広場」の輪郭が明確になってきました。今後も復旧作業を継続していきます。

詳細は「5.むこにゃん広場整備」をご覧ください。

 

<7/20 新・武庫川探訪(第4回)開催>

7/20新・武庫川探訪(第4回)を開催しました。

今回はJR福知山線道場駅から武庫川支流・山田川と鏑射寺・光明寺を訪ねて三田駅までハイキングしました。

詳細は「2.武庫川探訪と勉強会」をご覧ください。

 

<7/13 第9回勉強会を開催>

7/13第9回勉強会を開催しました。

今回は武庫川がっこう会員の佐々木薫さんに講師を担当頂き「集団力学:特に集団規範の研究について」をテーマにお話し頂きました。

詳細は「2.武庫川探訪と勉強会」をご覧ください。
 

<7/12 むこにゃん広場整備>

7/12むこにゃん広場整備を行いました。今回は広場の草刈りを中心に作業を実施、蒸し暑いなか整備作業に参加頂いた皆さんお疲れさまでした。

詳細は「5.むこにゃん広場整備」をご覧ください。

 

<7/12 むこにゃんスケッチクラブを開催>

7/12むこにゃんスケッチクラブを開催しました。

今回のテーマは「海のいきもの」です。さまざまな魚など色鮮やかな作品ができあがりました。

詳細は「1.いやし(福祉)の里川づくり」をご覧ください。

 

<6/29 刈払い機取扱い講習会に参加>

6/29宝塚NPOセンター主催の「刈払い機取扱い講習会」に参加。

講習会では刈払い機を使用して作業する場合のポイント説明と屋外で実際に草刈りしながらの実習が行われました。

今まであまり意識していなかった刈払い作業の基本動作や刈払い機の点検ポイントなどを学ぶいい機会となりました。

この講習会の内容を広場整備に協力頂いている皆さんにも紹介していきたいと思います。